【高価だからこそ慎重に!】昼用の育乳ブラ・補正下着の正しい選び方

こんにちは!ユニ子です。
女性として生まれたからには、綺麗なバストでいたい!と思うものですよね。バストは女性の象徴でもあり、バストがふっくらして美しいと、それだけで女性としての自信に繋がります。
年齢や、妊娠・出産などの経験を重ねることでバストの形も変わってきますが、しっかりと育乳用補正下着でバストケアをすれば、キレイなバストを作っていくことができます。
とはいえ、育乳ブラや補正下着って、高価なものが多いからこそ、下着選びで失敗したくないですし、プチプラのお洋服のようにホイホイ買い替えられないお値段ですよね…。今回の記事では、そんな昼用の育乳ブラ・補正下着の正しい選び方についてお伝えしていきます!
もくじ
そもそも補正下着とは?育乳ブラとは?
「補正下着と普通のワイヤーブラってどう違うの?」
「育乳ブラと補正下着の違いは??」
と聞かれてあなたは違いを答えられますか?バストアップを始めた頃の私は、補正下着と育乳ブラの違いなんてサッパリ分からず、今更人にも聞けないので必死でネットで調べていました(笑)
補正下着とは?
補正下着とは、一般的な下着の役割に加えて、本来あるべき場所とは違う場所に流れてしまった脂肪をあるべき場所へと取り戻し、固定するのが目的の下着全般をいいます。
例えば、ヒップアップガードルなども補正下着の一種で、下半身のたるみを下から引き上げ、スリムなシルエットをつくる役割があります。
育乳ブラとは?
育乳ブラとは、本来はバストだったはずの脇肉や背中のお肉、お腹などに移動してしまった脂肪をバストへと戻し、固定する補正下着の一種です。脂肪をバストへと寄せ集めることによるバストアップの効果が期待されます。
今回の記事では、「育乳ブラ」にスポットを当てて、育乳ブラの正しい選び方をお伝えします。
昼用育乳ブラと夜用ブラ(ナイトブラ)の違い
一言に育乳ブラといっても、実は昼用と夜用があるのをご存知でしたか?
昼用育乳ブラ
(画像参照:https://40kara-asobu.com/)
昼用の育乳ブラは、日常生活での立っている時や座っている時などの、起き上がっている状態での垂れを防止して、服を着た時に美しい胸の形にしてくれます。
昼用の育乳ブラの役割は、
・バストが重力に負けて垂れてしまわないように下からバストを支えること
・形を美しく見せること
です。
昼用の育乳ブラは、日常生活での激しい動きでバストが下着からずれてしまったり、バストの脂肪が脇や背中へ逃げていかないような、高い固定力と補正力があります。ワイヤーの入っているものが多いのが特徴です。
夜用育乳ブラ(ナイトブラ)
(画像参照:https://40kara-asobu.com/)
一方、夜用の育乳ブラは昼用と違い、着圧が強くて息苦しくなり夜中に目が覚めてしまわないよう、ほどよい締めつけ感になるよう設計されます。
寝ている時に右へ左へ、それから上方向(首の方向)へと動いてしまう、バストの脂肪の横流れ、上流れを防ぐことを目的として作られています。ノンワイヤーのものが主流となっています。
数ある昼用育乳ブラの中から良い品を選ぶには?
今や「育乳ブラ」とグーグル検索すると300万もの情報が出てくる時代。検索してみたものの、情報が溢れすぎていて、どの育乳ブラを選んで良いのかわからず結局買わずに諦める人も多いのではないでしょうか?
決して安くない育乳ブラだからこそ、慎重に選びたいものです。ここからは、たくさんの昼用育乳ブラの中から良い製品を選ぶためにチェックする項目についてお伝えします。
高価なものだからこそ、必ず購入前に試着しよう!
育乳ブラはネットで簡単に買うことのできる時代ですが、試着せずなんとなくで下着を選んでしまうと、バストアップには悪影響になることもあるんです。
実店舗がある下着屋さんでしたら、店員さんの接客をよく見て、下着についての説明をよく聞いてみてください。そしていろんな下着屋さんに行って試着して、もっとも自分の体型に合う下着を見つけることが大切です。
試着しに行った日に、そのお店の商品を買わなくても大丈夫。「様々な育乳ブラを試着して吟味したいので今日は買いません!」とあらかじめ店員さんにお伝えすれば、スムーズに試着して帰ることができます。
ネット販売のみの下着であっても、製品によっては、タグを切っていなければ商品到着後、に返品・交換ができるものもあるので、自分のサイズに合いそうなものをいくつか注文してから試着し、後で返品するのが良いかと思います(^^)
昼用ブラ選びのチェックリスト
下記のチェックリスト参考にすると質のいい昼用育乳ブラを選ぶことができますので、参考にしてみてください(^^)
下着の各パーツの用語はこちら
基礎チェックポイント1
ワイヤー入りの下着であること
最近は楽で着心地のいいノンワイヤーの下着が流行っていますが、バストアップを本気でしたいのであればワイヤー入りの下着を選びましょう。バストをワイヤーで下から支えることで、バストの下垂を防ぐことができます。
基礎チェックポイント2
ボーン(サイドボーン)があること
サイドボーンがあることでバストが脇や背中に流れないようしっかりと支えてくれます。
基礎チェックポイント3
バックベルトの幅が広いこと
バックベルトの幅が広い下着は、「脇高ブラ」とも呼ばれていて、背中や脇にに流れやすい、ハミ肉をしっかりとお胸へ寄せてくれます。
基礎チェックポイント4
ストラップが太いこと
バストの重荷をしっかり支えるストラップは太めの良いです。おしゃれの観点から細いものもありますが、細いものよりも太いものの方がバストアップの観点では優れています。
【体型タイプ別】おすすめの昼用ブラの選び方はこちら!
おすすめの昼用ブラの選び方はこちらに書いてるのでご参考にしてみてくださいね!
【楽チンなのにバストアップ】昼用ノンワイヤーの育乳ブラはどれがおすすめ??(19)(現在記事を執筆中です)
下着は短期間使ったら卒業するもの、と考えよう!
最後に、バストアップ中はバストがサイズ変動するものですので、購入した育乳ブラは惜しみなく使うようにしましょう。値段が高かったからと、もったいぶって使わないことは、逆にもったいないです。
あなたがこれから2カップも3カップもバストアップしたいのであれば、今使っている下着も、これから買う下着もあくまで通過点ですよね。より大きなカップの下着が似合う女性になりたければ、今使っている下着に執着があるとバストアップはできません。今自分のサイズに合う下着であっても、数ヶ月後には卒業するものだ、という意識を持って下着を使うようにしましょう!
細グラマラスボディの第一歩はこれ!
バストアップしながら痩せる、細グラマラスボディを作っていくために、まず大切になるのが「筋肉バランスを整えること」と「ホルモンバランスを整えること」です。
筋肉バランスを整え、下半身痩せしながらバストアップするストレッチを掲載している電子書籍が期間限定で無料ダウンロードすることができます。
ユニ子式にご興味を持っていただいた方、細グラマラスボディになりたい方はぜひこの機会に電子書籍を読んでみてください(^^)