コンプレックスをチャームポイントに変えて、新しい自分に挑戦する

【立ち仕事が下半身太りの原因!?】立ち仕事をしながら美脚になる方法

アバター
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

こんにちは!ユニ子です。

「立ち仕事をしていると、下半身太りが加速する」ってウワサは聞いたことはありますか?

立ち仕事は、正しい姿勢で立てていれば、足が太くなるどころかむしろ引き締まり美脚になっていきます。しかし、どこかに体重がかかっていたり、骨盤が歪んでいたりすると脚はみるみる太くなっていきます…(T_T)

今回の記事では「なぜ立ち仕事で脚が太くなってしまうのか?」といった原因から「立ち仕事で脚がむくまないようにする脚のケア」の対策までお伝えさせいてただきます。立ち仕事のみなさん、必見です〜!!

 

 

どうして立ち仕事をしていると脚が太くなるの?

原因1:重力によって水分や老廃物が下半身にたまり、むくむから

立ち仕事をしいて、帰宅すると靴下の跡が脚に残って、しばらく取れなかったり、太ももやふくらはぎを指で押すと押した跡が残って消えなかったり….。という経験はありませんか?

これはむくみによる症状です。

立ち仕事をしていると、重力で老廃物や水分が下に下に溜まっていきます。筋肉があって代謝がよければ、立った状態でも筋肉のパワーで老廃物などを流すことができるのですが、運動不足で筋肉が少ない状態だと、老廃物や水分を流すことができないと、どんどん下半身に溜まり、定着していきます。

老廃物や水分が溜まってできてしまった「むくみ」は、その日に流してあげないと下半身に定着してしまいます。下半身に定着した老廃物に、さらに翌日以降の水分や老廃物が定着することで、時間をかけて下半身は太くなっていってしまいます。

 

原因2:立ち方や歩き方が悪く、筋肉が変に発達してしまう

立ち仕事をしている間の姿勢が悪かったり、ヒールを履いて仕事をしていたりすると、アンバランスな身体を支えるために、ふくらはぎや前ももの筋肉が発達して、結果的に下半身が太くなってしまいます。

立ち仕事をしていて、下半身太りに悩まれる方の多くは、変に発達した筋肉の上に、むくみで下半身が本来よりも一回りもふた回りも大きくなってしまっている状態なのです。

 

 

立ち仕事をしながら美脚をつくるにはどうしたらいい?

やること1:いまあるむくみを解消して老廃物を流すこと

まずはじめにすべきことは、今あるむくみすることです。下半身に溜まってしまった老廃物をや水分を流すことが必要です。毎日立ち仕事の方は、1日の終わりに毎日、老廃物を流してむくみを取るケアをしましょう!

そこで、毎日実践して欲しいのが、下半身のマッサージです!

マッサージの動画

 

やること2:むくみにくいカラダづくり

2つめにやるべきことは、むくみにくい身体になることです。「正直、毎日マッサージしたりするのは面倒…」って方もいると思います。そんな方はむくみにくいカラダに体質改善しちゃいましょう!

むくみの原因は、「代謝が悪いことで、老廃物が重力により下半身に溜まって流れないこと」とお伝えしましたよね。つまり、代謝のいいカラダになることができれば、むくみとは無縁の生活を送りやすくなるということです!!

 

どうやったら代謝のいいカラダになれるの?

代謝のいい身体になるためには、筋肉をつけることが大切です!筋肉は下半身のポンプの役割をします。立ち仕事によって下へ下へ溜まった老廃物を筋肉のパワーで流してくれます。

そのためには、筋肉を鍛えることが大切です!ですが、正しい筋肉を使わないと、発達して欲しくない前ももやふくらはぎばかりが太くなってしまいます。まずは立ち仕事の際の、正しい立ち姿勢を身につけましょう!

全身鏡がある方は、鏡で自分の立ちし姿勢を見ながら、自分の骨盤が地面と平行になっているか、チェックしてみましょう!

 

使いすぎて太くなってしまっている太ももの前張りを伸ばすストレッチ

前ももの張りで悩んでいる方の多くは、前ももの筋肉が固まってしまっています。↑上の写真のように太ももをつまんでみて、揺らしてみてください。激痛な人は太ももが凝り固まっている証拠です!

筋肉の固い状態で、筋トレをしてしまうと、余計に前張りが強くなってしまうのであまりオススメできません。ですのでスクワットなどの脚系の種目をする前に、しっかりとストレッチをすることが大切です。

 

前ももの筋肉の張りをとりながら、バストアップにも効果的なストレッチ

 

 

下半身の代謝をあげるオススメトレーニング

立ち仕事の人で特に使えていない筋肉が「お尻」「内もも」「裏もも」の筋肉です。ここの筋肉が弱いために前ももとふくらはぎでカラダを頑張って支えようとして、ついて欲しくないところに、筋肉がついてしまうのです。

今回ご紹介するトレーニングは、前ももの筋肉の張りが取れた状態で行うのが理想的です!下半身の代謝をあげるためにオススメなのが、「ワイドスクワット!」

 

ワイドスクワットのやりかた

(1)
脚を外側に45度の角度で開いて立つ

(2)
太ももと床が平行になる程度まで、背中をまっすぐにしたままでゆっくりとしゃがんでいき、元の状態にもどします。この時腹筋に力を入れたままカラダを下げ、腹筋に力を入れて元に戻るのがポイント!

しゃがむ時に息を吸い、元に戻る時に息を吐きましょう!3〜5秒ほどゆっくりの動作で下がり、同じ時間をかけて上がります。

 

【回数】
10回を目標に行いましょう。余裕のある方は2~3セット行ってみてくださいね!

 

ワイドスクワットをする時の注意点!



立ち仕事でも、美脚は作れる!

いかがでしたか?立ち仕事をしていたとしも、美脚をつくることは可能です。できることから1つでも取り入れてみてくださいね!下半身痩せがうまくいき、バストアップもできることを心から願っています♪!

 

細グラマラスボディの第一歩はこれ!

バストアップしながら痩せる、細グラマラスボディを作っていくために、まず大切になるのが「筋肉バランスを整えること」「ホルモンバランスを整えること」です。

筋肉バランスを整え、下半身痩せしながらバストアップするストレッチを掲載している電子書籍が期間限定で無料ダウンロードすることができます。

ユニ子式にご興味を持っていただいた方、細グラマラスボディになりたい方はぜひこの機会に電子書籍を読んでみてください(^^)

 

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ユニ子式 バストアップ , 2020 All Rights Reserved.