安全安心なのに激安!アイハーブで買えるおっぱいを大きくするサプリメント

こんにちは!ユニ子です。
今回はバストアップに効果的なサプリメントについてお伝えします。
バストアップに良い物を食べても、マッサージをしても、エステに行ってみても効果が出ない・・・。「もう私の胸はサプリに頼るしかないのかしら…。」とサプリを探している時に、私のサイトにたどり着いてくれたのではないでしょうか?
私のバストは今でこそ、BカップからGカップに成長しましたが、リスクのあるバストアップサプリは一切使っていません。なぜならバストアップ専用ののサプリには、見えない副作用のリスクがたくさん潜んでいるからです。
カラダを危険に晒してまで、高いサプリを一生飲み続けなければバストアップできないなんて、間違っていると思うんです(>_<)!!バストアップサプリを徹底調査してみた記事はこちら↓
バストアップサプリ「ジュエルアップ」の副作用を徹底調査!生理やがんに影響がある!?
その代わりに、私はビタミンやミネラルのサプリメントを使用しています。今回の記事では私がバストアップした当時から使っているサプリメントをご紹介します。
もくじ
そもそも胸が大きくならない原因って?
突然ですが、あなたはこんな生活してませんか?
・甘いものをよく食べる
・栄養あるものを食べない
・夜更かし、睡眠不足
・ストレス
・運動習慣がない
・骨盤が歪むことをしてる
・猫背、姿勢が悪い(バストが酸欠状態)
このような生活をしていると、ホルモンバランスが乱れ、女性ホルモンの分泌がうまくできなくなり、バストアップはできません。バストが大きくならないだけでなく身体には、太る、むくみ、子宮の冷え、ホルモンバランスの乱れ、生理痛、PMS、便秘、低体温といった症状も出てきます。女性の大敵ばかりですよね…。
バストが成長できない上記の原因をまとめると、こんな負のサイクルが出来上がります。
甘いものをよく食べ、栄養あるものを食べない
↓
栄養が偏り、栄養失調状態なのでエネルギー不足になる
↓
エネルギー不足で元気が出なくて、運動する気にならない。
朝も起きれずに睡眠サイクルが崩れて、夜更かしをしがちになる。
↓
運動不足から筋力が低下し、姿勢が悪くなる。
猫背状態でバストに酸素が行き渡らなくなる。
↓
バストが育たない貧乳、運動不足で代謝が落ち冷え性・むくみ・下半身太りになる
↑の流れをみて「うっわ、まさに私だ・・・」と思ったのではないでしょうか?
この負の流れを断ち切り、バストを成長させる細グラマラスな生活習慣に切り替えるための1番の近道は・・・
栄養バランスの整ったお食事をすること
なんです!
炭水化物、お肉、お魚、お野菜、海藻、きのこ等、栄養価の高い食品をバランスよく食べることがとても大切になります。バストアップに効果的なお食事は、こちら↓
【新事実】身近なアレだった!?食べ物で胸を大きくする方法
とはいえ、家事や仕事で忙しいと、なかなか食事を自炊するのも大変だし、そんな時間が取れない女性がほとんどですよね・・・。
偉そうに「バランスの良い食事をしましょう!」とドヤ顔で言っているユニ子だって、理想の食事が取れないこともしばしばです。仕事柄、外食や会食が多く、必要なビタミンやミネラルを取りきれていないこともあるんですよ…(大声では言えませんが…)。カラダちゃん、ごめんね…。
ということで、私は身体に不足しがちなビタミンやミネラルを補うために5種類のサプリメントを飲んでいます!
バストアップを手助け!サプリメントのオススメの取り方
そもそもサプリメントってなんなの?
サプリメントは、健康の維持・増進や病気の予防、食事で不足している栄養素の補給や強化、疲労回復、美容やダイエットを目的として飲まれることが多いです。アミノ酸、ビタミン、ミネラル(微量元素)、ハーブ、酵素などを一種類以上含む栄養補給のための製品で、「食品」に分類されています。
「食品」に分類されるので薬ではありません。ですので飲んだからといって、必ずしも健康になれるというわけではありません。ですが、薬のような副作用がないわけではありません。サプリメントを利用するときは、どこのメーカーをいつ、どのくらい飲んだかなどをメモし、服薬中の薬がある場合には、お医者様や医療機関に問い合わせてから、摂るようにしてください!また、体調が悪くなったときは、すぐ使用を中止し、医療機関や保健所へ報告してくださいね。
上記を理解したで、サプリメントのオススメの飲み方についてお伝えします。
1.ビタミンやミネラルは食後がgood!
食前に飲むと胃への刺激が強く、気持ち悪くなってしまったり吐き気をもよおす原因になります。朝食後、昼食後、夕食後などの食事の後に飲むようにしましょう!
2.寝る前にサプリを取ると吸収率が25%UP!
寝る前にサプリを飲むと、吸収率が25%アップすると言われています。
しかし、サプリメントには飲み合わせがあるので、一緒に取らない方がいいサプリの組み合わせがあります。後ほど組み合わせについてもご紹介いたしますね。
ユニ子が飲んでいるサプリメント5選
私はiherb(アイハーブ)でNow Foodsというブランドのサプリメントを購入し、飲んでいます。
アイハーブは、アメリカのドラッグストアの通販サイトのようなもので、日本では売られていないの美容品や食品を買うことができます。アメリカのサイトではありますが、言語を日本語に設定できるので、英語がわからなくても安心して購入することができます。
鉄
・寝つきが悪い
・寝起きが悪い
・冷え性
・疲れやすい
・貧血気味
・立ち眩みがする
・頭痛が時々ある
・ダイエット中に過食をしてしまうことがある
・氷をガリガリ噛む癖がある
といった症状がある方は、鉄分が不足している可能性があります。鉄は、多くの女性が不足しがちと言われていて、貧血や生理トラブルの原因にもなります。
鉄を摂るときはビタミンAや、ビタミンB、ビタミンCも不足しないように飲むことが大切になりますが、カルシウムと一緒に飲むのはNGですので、時間をずらすことが必要です。
亜鉛
亜鉛は、酵素の組成に欠かせない重要なミネラルです。体内でエネルギーを作り、細胞分裂、さらに免疫機能などの効果をもたらします。亜鉛が不足すると酵素が機能しなくなるので、免疫不全や肌荒れ、爪や髪が傷んだりすることに繋がります。特に生理前は亜鉛が不足するので、多めに摂るとPMS改善になります。
鉄やビタミンCと一緒に飲むと吸収率UPしますが、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルとは別に飲むことが必要です。
カルシウム・マグネシウム
カルシウムは、体重の1~2%(体重50㎏の成人で約1㎏)含まれており、生体内に最も多く存在するミネラルです。99%が骨や歯などの硬組織に存在し、残り1%は血液、筋肉、神経などの軟組織にイオンや種々の塩として存在しています。また、マグネシウムは、多くの酵素を活性化して生命維持に必要なさまざまな代謝に関与しています。
特に甘いもの依存のある方は、マグネシウムが不足していると言われています。
私は、カルシウムとマグネシウムがセットになっているサプリを買って飲んでいます!鉄と一緒に飲まないようにしましょう。
オメガ3
オメガ3は、最近話題になり名前を聞くことも多くなりましたよね。オメガ3脂肪酸は、体内のさまざまな機能にとって重要な多価不飽和脂肪酸に属しています。アンチエイジングの抗酸化作用があると言われています。
ビタミンEと一緒に摂るとおすすめですが、ビタミンAと一緒はNGです。
結局どのサプリメントをいつ飲んだら良いの?
これらの知識をふまえて、私は朝食後に亜鉛、ビタミンA、ビタミンC、昼食後にカルシウム&マグネシウム、夕食後(寝る前)に鉄のサプリメントを飲むようにしています。
サプリメントの利用の前に、まずは毎日の食事から野菜、果物、乳製品、魚などを食品から栄養を取り入れ、栄養バランスの良い食事を心がけ、食事内容や食生活事態を見直すことが最優先となりますが、どうしてもそれが困難な場合には、サプリメントの力を借りるのも、バストアップやダイエットをしていく上では良いのではないかと思います。
サプリメントを購入するのであれば、副作用のリスクのあるバストアップサプリメントではなく、身体に不足している栄養を補う、ビタミンやミネラルを補うサプリメントを摂ることが、もっとも安全で安心なバストアップの近道ですので、実践してみてくださいね!
細グラマラスボディの第一歩はこれ!
バストアップしながら痩せる、細グラマラスボディを作っていくために、まず大切になるのが「筋肉バランスを整えること」と「ホルモンバランスを整えること」です。
バストアップしながら痩せるストレッチを掲載している電子書籍が期間限定で無料ダウンロードすることができます。
ユニ子式にご興味を持っていただいた方、細グラマラスボディになりたい方はぜひこの機会に電子書籍を読んでみてください(^^)