【あなたは何タイプ?】自分に合った下半身太りの原因を知って、下半身痩せに成功した方法

こんにちは、ユニ子です。
私はバストアップしながら痩せる指導師としてこのブログを書かせていただいていますが、本職はパーソナルトレーナーでもあります。述3000名以上の女性のカラダを診させていただくなかで、最も多くの女性が、【下半身太りをどうにかしたい!】と悩まれていることがわかりました。
実は、下半身太りを改善すると、バストアップもしやすくなるんですよ♪!今回の記事は、バストアップしながら痩せる指導師らしく、下半身太りと貧乳の関係性から、何をしたら下半身太りを改善できるのか、下半身太りのタイプ別の改善法をお伝えしようと思います。
もくじ
下半身太り&貧乳の原因
下半身太りでかつ貧乳で悩む女性は、身体の代謝が悪いことが原因です。代謝が悪いと毒素が排出されにくく、重力の関係で下半身にたまりやすくなります。「むくみ」や「冷え」「下半身のセルライト」はその典型です。
下半身の代謝がよくなれば、毒素は排出され下半身で滞っていた巡りがよくなり、血行がよくなるので栄養が全身に行き渡りやすくなります。
下半身には骨盤があり、骨盤の中には卵巣があります。その卵巣から分泌されるのが女性ホルモンです。下半身の代謝をよくして、血の巡りを良くしてあげると、バストのある上半身まで栄養やホルモンが流れ込みやすくなるため、結果的にバストアップが可能になるのです!
いろいろ難しいことを言ってしまいましたが、超簡単にいうこうなります。
代謝が悪いのは、例えると、高速道路が渋滞で全然進まない状態のようなものです。
バストまで栄養を届けるためには、渋滞せずにスイスイ走れるような、代謝がいい状態にしてあげることが大切、ということです!
じゃあ、どうすれば下半身の代謝がよくなるの!?
ここからは、下半身の代謝をよくする方法についてお伝えします。じつは、下半身太りには、3つのタイプがあり、そのタイプによって対策が異なります。
あなたは何タイプ?
まずは自分のタイプを知るところから!自分がどの下半身太りのタイプに当てはまるのか、チェックしてみましょう。
セルライトたっぷり脂肪太りタイプ
脂肪太りタイプの見た目
・膝や足首にメリハリがない
・お肉がしっかりつまめる
・つまむとよく伸びる
・セルライトが多い
・たるみがある
・引き締め用の靴下やストッキングを履くとお肉が乗る
脂肪太りタイプの身体の状態
・脂肪が多く筋肉が少ない
・基礎代謝が低下してるので脚の脂肪もうまく燃えない
・体脂肪率が高い
・肥満気味
・カロリーを控えてるのに体重が落ちない
チェック方法
・太ももや膝上をつかむと、たくさんつまめる
・膝に力を入れても膝の骨や太ももの筋肉が見えない
・脚にメリハリがなく、膝の周りにもお肉がたくさん
・手で肉を絞ると、全体的にセルライトがある
脂肪太りの脚やせ対策
摂取カロリ-のオ-バ-が1番に上げられる、脂肪太りタイプは、特に食事に気をつけることが美脚の近道です!対策は、食べ過ぎに注意すること、バランスのいい食事を心がけること、そして適度な有酸素運動と筋トレを掛け合わせることです!
さらに、硬くなった脂肪を柔らかくするために、マッサ-ジやストレッチをすれば、効果UPにつながります!ただ食べないだけでいると筋肉が衰え、かえって体脂肪率の上昇を招くおそれがあるので、バストのためにも食事を抜くのは絶対にNG。
脂肪は、太ももの裏側に付きやすいので、太ももの裏側とお尻を集中的に鍛えるのがおすすめです!方法としては、 スクワットなどの太ももを動かす運動がおすすめです! 筋肉がつけば、代謝があがるため脂肪が燃えやすくなります。
むくみやすい水太りタイプ
水太りタイプの見た目
・全体的にぽっちゃりしてる
・虚弱体質気味
・脚だけでなく手や顔もむくむ
・夕方になると、脚のサイズが目に見えて違う
・足首の骨が見えず、ふくらはぎがパンパンに張ってる
脂肪太りタイプの身体の状態
・体全体の血液循環が悪く、冷えとむくみの症状が出やすい
・余分な水分や老廃物が下半身に溜まっている
チェック方法
・いつも手足が冷えてる
・生理痛が人よりひどい
・水分をとると、身体がだるくなる
・トイレに行くのを我慢してしまうことが多い
・夕方になると、脚のむくみで靴がきつくなる
・ふくらはぎを手の親指で押すと。白くなり元に戻りにくい
・朝になっても顔や手足のむくみが、取れないことがよくある
水太りタイプの脚やせ対策
水太りタイプは血行不良が原因なので、血行をよくすることが改善の近道になります!筋肉にそって、軽いマッサ-ジをしたり、リンパの流れる膝の内側をマッサ-ジするなどしてみてください。また、血行を悪くしている原因に、筋肉を使ってないということが上げられます。 歩くなどして、筋肉を使うことを心がけてください。 お風呂での水シャワ-も有効な手段です!
見た目は筋肉中身は脂肪 筋肉太りタイプ
筋肉太り(固太り)タイプの見た目
・O脚気味
・立った時に、ふくらはぎや太ももの肉はあるが、しっかりつまみにくい
・体脂肪率は比較的低い
・過去に運動をしていた(現在している)
筋肉太りタイプの身体の状態
・太ももの前やふくらはぎなど、余計なとことに筋肉がついている
・身体の歪みがひどい
・筋肉に負担がかかっている
チェック方法
・力を入れない状態でも脚が硬く、運動後は筋肉が張る
・スポーツをやめてから何年か経っている
・見た目は筋肉っぽい
・食欲旺盛で、基本的に動くことが好き
・足首は細いが、ふくらはぎと前ももが太い
・O脚だなと思う
筋肉太りの脚やせ対策
「筋肉質な足に、運動までしたら、もっと太くなっちゃう…」と思うかもしれませんが、運動するのが一番です!筋肉は使わないとどんどん衰えてしまうもの。 放っておくと、代謝が下がり脂肪が燃えにくくなってしまうので、そうならない様に注意しましょう。ジョギングなどの過激なスポ-ツなどよりも、ストレッチやウォ-キングなどの比較的緩やかなスポ-ツなどの方が筋肉太りのサイズダウンに効果的です。筋肉をしっかりほぐしてしなやかにするためにも、運動後はストレッチを欠かさず行いましょう!
下半身太りを解消して、貧乳を卒業しよう!
いかがでしたか?自分のタイプと、対策がわかりましたか?今日は、自分のタイプに合った対策を、ぜひ日課に取り入れてみてくださいね(^^)あなたの下半身のコンプレックスが改善されることを願っています★
細グラマラスボディの第一歩はこれ!
バストアップしながら痩せる、細グラマラスボディを作っていくために、まず大切になるのが「筋肉バランスを整えること」と「ホルモンバランスを整えること」です。上記を整えるユニ子式のメソッドを掲載した電子書籍が期間限定で無料ダウンロードすることができます。
ユニ子式にご興味を持っていただいた方、細グラマラスボディになりたい方はぜひこの機会に電子書籍を読んでみてください(^^)